頭の痛いこと

気がつけば7月。今年の梅雨は当地では雨が少ない。しかし気温の差が激しいのでどうも疲れる。

仕事のほうで、A氏の取り扱いに困っている。どうもいろいろ“分かってない”のだ。

まず患者さんとの会話がヘタ。一見流暢に説明しているように見えるのだけど、実は会話が患者さんとかみ合ってなかったり、話は長いが要点が分からなくて誤解を招くような言い方が多かったりするのだ。(彼の書いたカルテも同様に分かりにくい)

あと時間がかかる。まだ若いので経験が足らないぶんベテランと同じように行かないのは分かるが、それにしても要領が悪いのだ。先程書いたように説明が長いのでまず処置開始までに時間かかる。丁寧な説明と言えば聞こえはいいが、長けりゃええっちゅうもんちゃうし。処置開始後もいちいち時間がかかる。これも丁寧にやってるといえば聞こえはいいが…。事前に治療の流れを考えて、計画たてて治療を進めるということができていないのだ。行き当たりばったり、その場しのぎ。そして予想外、見込み違いのことが起きて、慌ててまたトンチンカンなことをする。

これらのことを何回か注意しているのに、いっこうに成長が見られない。治療計画に関して分からないときは上のドクターに聞きに来なさいと言ってるのだけど、あまり来ない。おそらく、自分ではその治療計画でイケてると思ってるのだ、始末の悪いことに(´ ヘ`;)。あとでトラブルが発生して結局こっちが尻ぬぐいするはめになるのに。今は周りのものが軌道修正してるけど、今後彼がひとりでやっていくことになったらトンデモなことやりそうで怖い。本はよく読んでるし知識はある。しかし実践は別なのだ。

スタッフからの信頼もなくて、今や後から入った後輩君の方が頼りにされている状況。この後輩君は分からないときはマメに聞きに来るし、メモ取るし、素直だし、ちゃんといい子に育ってる。

A氏の最大の問題点は、患者さんに対し無関心なこと。後輩君の方がよほど患者さんのことを覚えているし、「この前僕が診た人、あのあと大丈夫だったかなあ、痛くなってないかなあ」と、患者さんのことを気にかけている。A氏はあまりそういう心配をしてなさそうに見えるし、自分が診た患者さんの名前や顔をあまり覚えてないようだ。患者さんにに対する責任感が薄い。

もう人格からして問題有りなので彼を根本的に変えるのは難しい気がする。こちらとしてはなるべく指導、監視していくしかないが、本音を言えばもう尻ぬぐいは疲れた…。ここを辞めてご実家を継ぐならドーゾお早めに。

MINIクラブマンタイヤ交換

走行距離8万km越えの我がクラブマン、点検の結果バッテリーやタイヤ等を交換することになった。ディーラーに預けてるあいだ代車で暮らすことに。今回の代車はMINIクロスオーバー、ONEの6AT、色はブラック。デカイけどかっちょいい。

クロスオーバーを運転してて思ったこと。

  • 車高高い!クラブマンだと周りのデカイ車に見下ろされる感じだけど、クロスオーバーだとタメ張れる(笑)感じ。
  • 静か!静粛性はクラブマンより高いね。てゆうかクラブマンがうるさいんだけどね。
  • 乗り心地がいい!足回りが柔らかい。クラブマンはとくに低速域で乗り心地悪いです。
  • 重心高い!クラブマンと比べるとフワフワしてる。ブレーキ踏むとノーズダイブ。昔乗ってたRAV4を思い出す。
  • 思ってたよりは取り回ししやすい。最小回転半径がクラブマン(5.5m)よりさらに大きい(5.8m)ということ、車幅がクラブマン1685mmに対しクロスオーバー1790mmということで、若干クラブマンより気を遣うが、慣れれば何とかなりそうなレベル。
  • 思ったより出足重くない!車重がかなりあるのでONEの98psのエンジンじゃ非力かなと思ったが、出足は普通に滑らか。4人乗車で山道を登るとか、高速でガンガンに飛ばすとかハードな状況じゃない限りそう困ることはなさそう。


総じて、MINIらしさは外観&内観のデザインのみ、中身はしっかりしたファミリーカーという印象。自分が欲しいかと言われれば…うーん、全幅がやっぱデカイよなあ。この全幅を許容できるなら何もMINIでなくてもフォレスターとかでもいいわけで。

MINIは小さいのにしっかりしてるってとこが良いのに。新型の3代目MINIも全幅が1727mmと3ナンバーになっちゃって、たかが数センチのこととはいえ何か方向性に不安を感じる。新型クラブマンに至っては全幅1800mm越えになるという噂だし…。

代車に別れを告げ、自分のクラブマンを3日ぶりに運転してみて、クイックな反応に思わず笑みがこぼれた。やっぱ楽しいのはこっちだなあ。積極的に買い換えたいと思う車が出てくるまでは大事に乗りたい。

2014年4月期のドラマ

今期のドラマ評を素人が偉そうに書いてみる。

  • 月…オノマチさんの「極悪がんぼ」見てるが、正直フジテレビ的軽い演出はこのVシネマちっくな世界観に合ってないと思う。月9という枠を考慮してのことなのかどうか知らないが、それなら違う枠で見たかった。役者さん達はいい仕事してます。三話から面白くなってきたので今後に期待。
  • 水…香取君の「SMOKING GUN」か杏さんの「花咲舞」か迷うところだけど杏さんのやつの方が見やすいかな。香取君のやつはヒロイン役が弱い(ファンの人すまん)。その点杏さんの方は上川隆也さんがパートナーだから安定してみられる。
  • 木…ドラマ激戦区の木曜。意外な伏兵NHKの時代劇「銀二貫」が面白い。原作の力かも知れないけど。「BORDER」と「MOZU」はどちらも面白いがどちらも重くて暗い。そのせいかどうか視聴率はどちらもそう高くないみたい。視聴者はドクターX的な勧善懲悪ですっきりするものを求めているのかも。「最後から二番目の恋」はパート1の時も時間が合えば見るという感じだったし今回もそんな感じ。中井貴一さんとキョンキョンの掛け合いや内田有紀さんの不思議ちゃん演技は好きだけどちょっとフジテレビ的バブル引きずってます感が好きじゃない(ファンの人すまん)
  • 金…その勧善懲悪的要素があるのが「アリスの棘」。ダークな上野樹里さんは良いですね。今のところトントンと復讐が進んでいってて、このあとどうなるのかな?と。尻すぼみになりませんように。
  • 日…「ルーズヴェルト・ゲーム」はロケ地が愛知なのよね。そういう意味では今後も見たい。半沢の二番煎じっぽいのがちょっとアレだけど。まあまだ第一話だけなので何とも。

これ以外に朝は「カーネーション」再放送があるし、「花子とアン」も仲間由紀恵さん登場後面白くなってきたし、HDDレコーダーさんが大忙しである。なかなか観るのが追いつかないよ。

世にも奇妙な物語2014春

最近見たり見なかったりの「世にも…」だけど今回は能年ちゃん見たさに録画しておいたさ。

  • 一話目「ニートな彼とキュートな彼女」

出演…玉森裕太木村文乃

ホームネットワークMM2020というシステムの備わったマンションに住むことになった青年。最初にいくつかの質問に答えると、ホログラムによるメイドが現れて…というお話。

私も木村文乃さん姿のメイドさん欲しいわ。最後はいい話系。

  • 二話目「墓友」

出演…渡辺えり真野響子
自分のお墓を生前に買った50代女性。桜の木の下でお墓の建立予定地を眺める主人公の横に、隣のお墓に入る予定だという同年輩の女性が現れて、話をするうちに友情が芽生えるが…というお話。

定番ホラーという感じ。真野響子さんの病んだ笑顔が怖かった。

  • 三話目「空想少女」

出演…能年玲奈
バスでお年寄りに席を譲るべきか否か、女子高生の心の中で葛藤が繰り広げられ、しまいには空想の中で戦国時代の合戦が繰り広げられるという展開。

能年ちゃんの演技は訛ってない天野アキでした。ばかばかしいけれど楽しいお話。もし今後また「世にも」に出るなら、次はホラーな能年ちゃんを見てみたい。

  • 四話目「ラスト・シネマ」

出演…榮倉奈々金子ノブアキ・きたろう
崩れ落ちてきた鉄パイプに当たって瀕死の重傷に陥った主人公。人生を振り返る「走馬燈」の映像が上映されるが、そのクオリティが低いことに憤慨。満足できない主人公は自分で自分の「走馬燈」映像を編集することに。映像ディレクターだった手腕を生かして他の人達のぶんの映像まで編集していくが…というお話。

ラストは自分よりも彼氏を救いたい…という展開。榮倉さんは童顔なのでいつまでも学生っぽいなあ。

  • 第五話「復讐病棟」

出演…藤木直人赤井英和
雨の夜、息子の入院している病院から呼び出された体育教師の男。呼び出したのは眼鏡をかけた男性担当医師。嵐のため停電した暗い病院内で、眼鏡の医師は竹刀片手に昔語りを始め…という話。

音楽と暗い映像で脅かすだけでストーリーはやや単純。


自分の好みでいうと、能年ちゃんへのひいきもあって「空想少女」が一番。二番が「墓友」。あとは「ニート…」「ラスト…」「復讐…」の順かな。

いともは終わったけど世にも奇妙な物語タモリさん続けて欲しい。他に浮かばないもの。

にわか革マニア

そうだった、そうだった。6週間前、私はついポチっていたのだ。革財布や革鞄について検索するうちに、ついつい欲しくなって、HERZの革ポーチを注文してしまっていたのだ。それがやっと届いた。(HERZは受注生産なので納期がかかるのです)

ひとつはグリーンのタバコケース。私はタバコは吸わないが、カードケース代わりになるかなあと思って。

こちらは予想通りの商品で、たくさんあるポイントカード類を入れても余裕あるし、ポケットにも収まるし、ほどよいサイズ感。革の手触りも柔らかくて良い感じ。

もうひとつはマチ付きポーチSサイズ。色はチョコ。

こちらも素敵な革質でつくりもしっかりして良い感じなのだけどいかんせん思ったよりデカイ。私のミスなんだけど、私の想定している使い方だともう一回り小さいのが良かった(T_T) 化粧品とか入れるのには丁度良い感じだけど…。いっそタバコケースを色違いで2個頼めば良かったかも。

まあしょうがない、買っちまったものはちゃんと使います。そのうち革が柔らかくなって馴染んでくれればもう少しバッグの中で納まりよくなるかも?

革が柔らかく…といえば、最近、手持ちの古い革製品を見直す動きが高まっている。(私の中で)

昔は革の手入れなんて全く知識も興味もなかった。しかしHERZや土屋鞄、GANZOなどのサイトをいろいろ見ているうちに、革製品は使って味が出るもの、使って育てるものということが分かってきた。

経年変化、エイジングかあ、なるほどねえ…
ってそういえば昔もらったラルフのパスケースって革だったんじゃね?ほどよくエイジングしてるんじゃね?と思って見てみたら…あれ?何か汚い…

たぶん2007年に頂いたラルフローレンの革のパスケース。私はこれを免許証、保険証などを入れるのに使っていて、基本鞄に入れっぱなしであまり手で触ることがなかった。そのせいか、いつの間にか革表面は傷だらけ、乾燥していて艶もない状態に。

これではいかん、と革用クリーナーや革クリームを購入。お手入れしてみると、革がしっとりして艶も出てちょっといい感じに。

ずっとほったらかしていたクセに「この子はワシが育てた」みたいなちょっといい気分になってしまった。

エイジングを味と見るか汚いと見るか…他人様から見たら汚れてぼろくなってる風にしか見えないのかも?まあ、自己満足でもいいや。最近買った革鞄や革小物たちは、今後きちんとお手入れしてあげて、いい感じにエイジングさせたいなあと思う、にわか革マニア気取りな自分なのでした。

お誕生日祝い

自分へのご褒美パート2。オンでもオフでも使える革の鞄が欲しい〜!というわけで名古屋へ。(消費税増税前に…を言い訳にして自分に甘くなってる気がする今日この頃…(^_^;)

いろいろ自分なりに条件をリストアップ。

  • 本革。できればエイジングが楽しめるもの。
  • 先月財布買ったばかりだし予算は3〜4万で。5万超える高級ブランドはパス。
  • 斜めがけも出来るショルダーバッグ(両手がフリーになり、荷物も取り出しやすい)
  • 開閉がファスナー式(荷物がうっかり飛び出さない安心感がある)
  • ショルダーベルトが細すぎないこと(細いと肩に食い込んで痛い。レディースは細い傾向なので要注意)
  • シンプルなデザイン。ユニセックス
  • 貴重品や日常携行品に加えて500mlペットボトルが入るくらいの大きさであること(かといってA4対応のものだと大きすぎ。)
  • バッグ自体が重すぎないこと(1kgオーバーとか無理っす)
  • ポーターはもう卒業したい(気がつけば4〜5個連続でポーター使ってた)

以上を踏まえて、各種店舗をいくつかめぐって物色。gentenやキーファーノイ、ダコタあたりも良かったんだけど、最終的に選んだのはミッドランドスクエアにある土屋鞄さんのトーンオイルヌメ ジップトップショルダー。ネットで見て目星付けてたんだけど、店舗で見てやっぱりこれがいいな、と。私の思う条件をほぼ満たしてくれてる。

(写真は土屋鞄のサイトから転載したものです)

土屋鞄さんはオンラインショップでも買えるけど、できれば店舗で現物を見てから買った方がいいと思った。というのは革の質感にすごくバラツキがあるため。シボ(でこぼこやシワ)が大きいものはホントに夏みかんの皮か思うくらいにボコボコしてる。逆にシボが細かいものはつるんとしてのっぺりしてる。それに加えて、革の傷や色ムラの有無でもまた表情が違う。

私の場合、店員さんが同じものを3つ持ってきてくれて好みのものを選ばせてくれた。3つの中で一番つるんとしてるものを選んだけど、底面やショルダーベルトのところはシボ大きめの革が使われていて、ひとつの鞄の中でもいろんな表情が混在している。

欲を言えばイタリアンレザーみたいにもっと革に艶があればいいのだけど。どうやら今後使っていくうちに艶が出てくるそうなので、経年変化を楽しみに待ちたいと思う。

光回線のプラン変更

今までコミュファ光のホーム100というプランだったのだが、今ならむしろホーム300というプランにした方がオトクということで、変更することにした。

特にあらたな工事は必要なく、開通日になったら端末機器を取り替えるだけで良いらしい。

開通予定日3日前に宅配便にてホームゲートウェイなるものが送られてきた。しかし機器を取り替えるのは開通日になってからなので、ひとまず付属品に欠品がないか確認だけしておく。

そして開通日の朝。コミュファからの書面によると朝9時までに切り替えるとのことだが…?と、待っていると、8時半頃になってネットが繋がらなくなっていることを確認。切り替えキター(・∀・)!

接続方法を書いた説明書を読みながら、既存の光回線終末装置と新しいNEC製ホームゲートウェイ(WANポート)をLANケーブルで繋ぐ。そしてパソコンとはひとまず有線LANで繋いで…あれ?ネットに繋がらない。WANのランプがつかない。

あれこれ試すも繋がらず、サポートに電話。そしたら、LANケーブル挿す場所が違ってることが判明。既存の光回線終末装置の後ろ、今まで使っていたVoIPというポートではなくUNIというポートに挿すのが正解だそう。このUNIポート、白いフタしてあったので私は存在に気付けませんでした。こりゃ盲点。

ちゃんとUNIポートに挿したら、ほどなくして繋がりました。ああ良かった。しかしこの時点ではパソコンとホームゲートウェイを有線LANで繋いでる状態。次はAirMacWi-Fi)を使えるようにしなくては。

と、ここでまたよくよく説明書読んでみると、どうやら今度の新しいNEC製ホームゲートウェイは標準で無線LAN機能が付いてるっぽい。Macの環境設定から「ネットワーク」をクリックして、「ネットワーク名」タブから当該SSIDNECの機器の側面に記載)を選んで、パスワード(暗号化キー、これも本体に記載)を入力。お!繋がった。

↑写真はNECのホームゲートウェイさん。

ということは…ウチのAirMac Extreme(2007年製、通称はんぺん)はお役ご免、もう要らないって訳???ええー(;´ д`)なんかもったいないなあ。Apple信者としてはNEC無線LAN機器より「はんぺん」使い続けたいんだけど…(;_;)

しかし現状の私の使い方では、無理にはんぺんを使ってもかえって速度低下しそうだし、配線が煩雑になって余分な電気代がかかるだけで何のメリットもない。さほど広い家に住んでるわけではないのでブリッジでネットワークを拡張する必要も無いし。残念だけどAirMac Extremeさんには隠居してもらおう。7年間よく頑張った(T_T)

↑写真ははんぺんことAirMac Extremeさん。今となっては旧型。

ただしAirMac Express(2008年購入、通称白Zippo)は別だ。こちらはAirPlay(Wi-Fi使って音楽をスピーカーに飛ばす)に使用してるので、まだまだ頑張ってもらわないと。まず、「リセットボタン押し続けながら電源差し込む」という方法で出荷時のデフォルトに戻す。AirMac ユーティリティを開いて、出荷時状態になった白Zippoを設定していく。「ワイヤレス」タブをクリックし「ワイヤレスネットワークに接続」を選んで先程構築したNECの無線ネットワークに仲間入りさせる。「アップデート」して完了。ちゃんとAirPlayできることを確認。

↑写真は白ZippoことAirMac Expressさん。コードがぐちゃぐちゃ…恥。

さてさて、無線LANが変わったからiPhoneiPadWi-Fi設定も変えないとダメだ。ちまちまと暗号化キーを入力して…あー、めんどくさい。でも一回やっとけば後やらんでいいもんね。頑張れ私。あと固定電話機とホームゲートウェイも繋いで、IP電話ができることを確認して…。

というわけでなんやかんや設定してたらあっという間に一日が過ぎた。いろいろ大変でしたけど、肝心の回線速度はそう劇的には変わっていません(^_^; 下り25Mbpsくらいだったものが30Mbpsくらいになったかな?というくらい。結局無線LANボトルネックになるんでしょうかね。無線LANの規格が、今の802.11nというやつから今後は802.11acに変わっていく予定だそうで、それまでは仕方ないかと。まあ今の速度で特に不自由ないのですけどね。

以上、自分の備忘録的な意味で記事にしておきたかったので書きました。ほんとにネットワーク関連はいつもややこしい(´ ヘ`;)

【追記】ちなみに有線接続でさっき測ってみたら下り35Mbpsくらいでした。あんまり変わらないですね…。